遠矢ゼミのツイッター(2017年度ゼミ生運営)にアップされたQ&Aのまとめです(その後改訂しています)。

転載にあたり内容・表現を一部修正しています。遠矢教授に文責はありません。

最終更新:2022年7月

Q:遠矢ゼミでは何を学ぶの?。

A:国際政治経済学の理論やモデルを学びます。4年生には卒論指導もあります。

 

Q:国際政治経済学って何ですか?

A:政治と経済の相互作用をグローバルな範囲で考える学問です。国際政治(紛争、条約交渉など)の経済的な要因・影響を考えたり、逆に国際経済(貿易、海外投資、国際金融など)の政治的な要因・影響を考えます。国内の政治経済と国際政治経済の関連も対象範囲です。

 

Q:国際政治学と国際経済学の知識は必要か?

A:国際政治経済学を学び始める段階で両方わかっているという人はいません。政治学では飽き足らない、経済学では何かが足りない、という意識から始めるのが普通です。政治学・経済学どちらかの一定の知識と、前提科目をクリアしていれば大丈夫です。

 

Q:国際政治経済学(IPE)と国際政治学の違いは?

A:IPEは米国では国際政治学の一部で、国際経済関係(貿易摩擦など)の政治学的分析(実証的な)が中心です。一方、英国ではIPEは国際政治学より大きな概念で、広い範囲の国際問題を政治学や経済学を使って(やや規範的・批判的に)考察します。

 

Q:遠矢ゼミのIPEは米国流それとも英国流?

A:対象範囲が国際経済関係に限定されず様々な国際問題・社会問題(たとえば環境、人権、異文化)もOKという点では英国流と言えそうですが、基礎として学ぶ理論や、規範より実証を重視する点では米国流かもしれません。なお、批判理論もOKです。

 

Q:国際政治経済学(IPE)と国際経済学の違いは?

A:大きな違いは「パワー」(権力)について考えるかどうかだと思います。国際経済学は市場による価値の分配が基本(パワーは検討の対象外)ですが、IPEは市場を作るパワーとか、パワーによる分配とか、市場がパワーに与える影響を考えます。

 

Q:国際関係(政治)の他のゼミとの違いは? 遠矢ゼミの特色は?

A:他ゼミの事は正確に知りませんが、他はおそらく政治史の研究、安全保障論(戦争、軍事)、特定地域の研究、制度論的な研究(国連とか)、数理分析かな。遠矢ゼミは、国際政治学と国際経済学を足して2で割ったものに、さらにマーケティングとか技術とか文化の話をからめた感じです。「戦争!」という感じはあまり無くて、むしろ「日常」の中にある国際経済・国際政治の側面を切り出す感じです(各国が「ドル」を使うとなぜアメリカは有利になるのか、とか)。

 

Q:卒論は、南北格差、国際正義論など規範的なテーマでもいいですか?

A:ゼミのディスカッションで国際正義論など規範的なものはやらないと思いますが、ゼミ論で規範的なテーマや問題意識を持つのはOKでしょう。ただし、なんらかの実証が求められると思います。規範的な考察で終わり、ではダメかな。

 

Q:数学や数理分析をやるゼミですか?

A:ゼミで学ぶメニューの中に計量分析やフォーマル・モデル(ゲーム理論など)はありません。数学は使いません笑 そちらに興味があればそれ方面の別のゼミがいいでしょう。ただし、ゼミ論は定性的分析(数学なし)、定量的分析(数学あり)どちらもOKです。

 

Q:卒論のテーマにしばりはありますか?

A:国際的な側面を持つ問題について理論やモデルを使って分析するのであれば、どんなテーマでもOKです。いわゆる国際政治や国際経済に狭く限定する必要はないです。ただし論文のテーマに相応しくないもの(検証不可能なもの、将来予測など)は変更させられます。

 

Q:これまでの卒論のテーマは?

A:排出権取引、フェアトレード、反捕鯨規範の拡散、日本のソフトパワー、途上国における医薬品アクセス(知的財産権)、インターネットとロビイングの関係、規格標準化をめぐる国際競争、技術移転とアジアの経済成長、文化的多様性、環境政策の国家間共有、など様々。

 

Q:幕末維新に興味があります。遠矢ゼミでもOKですか?

A:遠矢先生は幕末維新史の研究もされていますが、大学では国際政治経済学がご担当です。ゼミも国際政治経済学のゼミとなります。でも、幕末維新のことを国際政治や国際経済の観点から研究するのであればアリかもしれません。

 

Q:プレゼミ(2年冬クォーター)は何をするの?

A:内容は年度により異なるようですが、やり方としては、3・4年生のゼミにオブザーバー的に参加する感じです。ちなみに、ゼミは3・4年生合同でやっています。その時限に別の科目を履修している人は出席できないので、その場合は、なんらかの対応をしてくれるようです。

 

Q:4年になったらゼミはどうなるの?

A:4年生はゼミ論制作が中心になりますが、原則として3年生のゼミにも出席してディスカッションに加わります。ゼミ論指導は、4年ゼミの時限やアポ取りした時間帯で個別にフレキシブルに行われます。

 

Q:授業時間の延長はありますか?

A:毎回、ほぼ時間通りに終わります。