遠矢ゼミのツイッター(2017年度ゼミ生運営)にアップされたQ&Aのまとめです(その後改訂しています)。
転載にあたり内容・表現を一部修正しています。遠矢教授に文責はありません。
最終更新:2022年7月
Q: 大学院へ進む人はいますか?
A: 1~6期生からは、北海道大学(ツーリズム)、東大(自然環境学)、ベルリン・フンボルト大学(美術史)、スタンフォード大学(東アジア研究)、サセックス大学(開発経済学)の院へ進学しています。専攻も大学も多岐に渡っているのが多様性重視の遠矢ゼミっぽいです。政経の院に進学した人はいません笑
【補足】7期以降にも海外の大学院への進学者がいます(大学名確認中)。
Q:就職には強いゼミですか?
A:遠矢ゼミの就職はすごくいいです! 大手の金融、保険、商社、メーカーはもちろん、広告代理店・TVなどコンテンツ系やコンサルが比較的多いかと思えば、公認会計士や国家公務員総合職もいます。卒業後まもなく起業して成功している人も何人かいます。
【補足】ここ数年はコンテンツ系よりコンサルが著しく増加傾向です。
Q:女子の比率が高いようですが...
A:2015年卒(5期)、2016年卒(6期)のゼミでは女子の数が男子の数を上回りました。それ以前もほぼ半々でした。要因は、例年志願者自体が男子より女子の方が多いためです。「国際」がつくゼミは一般的に女子に人気のようです笑
【補足】2022年度3年生の男女内訳は「男6・女9」、同4年生は「男8・女10」です。志願者は2020年選考が「男13・女16」、2021年選考が「男19・女21」で、いずれも女子の志願者の方が男子より多かったことがゼミ生の男女比に影響しています。
Q:脱落者はいますか?
A:どこのゼミにも、就職内定と卒業単位が揃ったり逆に留年が確定したりするとゼミに来なくなる学生がいます。遠矢ゼミでも過去に数人いたそうですが、勉強がツライ、先生が嫌い、雰囲気になじめない等の理由で辞めた人はいません。
Q:他ゼミとの合同ゼミ・合同合宿などはありますか?
A:ありません。他学部や他大学も含めて、他ゼミとの合同ゼミ等はやっていません。
Q:上級生(4年生)やOBOGとの繋がりは?
A:ゼミを3・4年合同で行うことが多いので、先輩後輩のタテの繋がりが強いゼミです。たとえば8期生は7期先輩・9期後輩の全員とお互いに知っている関係になります。そのため卒業後も代をこえて仲がいいそうです。
【補足】現在はプレ演習のゼミ生とも合同ゼミの機会があるのでタテの繋がりが更に増えました。
Q:ゼミの写真がキラキラしてますが...
A:キラキラに見えますが、写っている人達は、実は、北京大学を同時卒業したり(ダブルディグリー)、英検1級だったり、ディベート大会優勝者だったり、GPA3.8以上だったり、7ヶ国語話したり、卒業後起業し海外で社長になっている人たちです笑
Q:アフターゼミの交流は?
A:例年、飲み会はもちろん、クルージング、ハロウィン、クリスマスパーティ、バンド活動、各国料理のディナー会、ボーリング、ホームパーティ、旅行、OBOG会など公式・非公式のイベントが盛りだくさんです!
※2022年度現在はコロナのため、「ゼミ」として公式にはこれらの活動はしていません。
Q:飲み会のノリは?
A:コール厳禁です笑 遠矢先生は「馬鹿騒ぎの飲み会」と「安っぽい居酒屋(チェーン店の座敷)」が嫌いなので、ちょっと洒落たバーを借り切って和気あいあいとやったりします。ちなみに、遠矢ゼミの飲み会で喫煙はNGです。
※2022年度現在はコロナのため、教員が参加する飲み会はやっていません。